お兄ちゃんは心配です・・・・・
2006年12月6日 日常
はい、ども〜。中学のときに嫌いな地理教師が赴任した先の中学で校内暴力を受け、精神病に陥り、教師を辞めたという情報を聞いたとき「え、ウッソ!!?マッジ!!!!??」とマジ喜びした、人の不幸は蜜の味を信仰してる人間こと俺です。
さて本日のトピックス
?PS3、180台盗まれる。
?小4なのに「うたわれ」って・・・
?アニキができました。
?プロット(脳内で)考案中、ご要望であれば実際にプリントします。大体、1月ごろに・・・
さて早速解説
?解説不要、マジ面白い。俺にもこんな笑いの神が降りてきてくれることを望む、望みまくる。
?先日の日曜か月曜、昼寝起きの我輩に母親からの質問
「アンタ、うたわれるものって知ってる?」
いや、吹いたな・・・寝惚けて、ダ・ガーンのOPを歌っていたのを止めちゃったですよ。
「え・・・うん・・・なんで?」
↑声震え気味で読んでつかぁーさい。
「何でも従兄弟のS(彼は父の仕事の都合上、ドイツに住んでます)がこの“うたわれるもの”のサントラ(写真参考)がプレゼントに欲しいんだって。これアニメ?」
「いや、エロg・・・うん、アニメ。」
↑真実を言いかけたが理性が最期の抵抗。
「あ、そ。じゃあ買ってきといてくれる?」
「うん、分かった。そいや、Sって今幾つ?」
「え・・と小4。」
「あ・・・そう・・・」
っていう会話があって本当にうたわれサントラを買っていいのかを迷っています。案としては、素直にご要望のブツを渡す、アルルゥといっしょを送りつける、ドラマCDを2巻セットで送りつけ・・(ry、PS2版をおく・・(ry、以上の何個がありますが、どれにしようかな〜と考えております。
話題がずれたので戻します。私がとある人物に心奪われて道を踏み外したのが大体この頃、「初恋」にしては遅くない時期です。ですが、彼にこのアイテムをやっていいのか?一応の兄である私から見ても従兄弟のSはスポーツの才能は十分にあると思います、ここでヲタに覚醒するには余りにも惜しいといえるでしょう。もう少しアウトドアな光の道を歩んでからこちらの世界に来ても遅くは無い筈。多分、あっちのCSかなんかでやってるんだろうけど・・・見るの間違っちまったなぁ・・・
?改めて思いました。昨日の日記を見てくだされば分かると思いますが
俺、やっぱ女は苦手だ。
というわけで彼女を探すことを断念することにしました。まぁ、第一に面にも欠陥がありまくりですから・・・できるわけありませんよ、実際・・・・
そんな旨を本日の昼に会室で話していたら友人のYが静かに立ち上がり
「じゃあ、俺の弟になれ・・・」
との名言をのたまってくれやがりました。当然、俺は考えるまでもなく
「アニキ!!!!」
と飛びつくことに。ココに夢の小規模地獄兄弟の誕生です。とりあえず、目先の目標として坊ちゃまを捜して「お兄ちゃん」と呼ばせる相手を見つけたいと思います。
?さて無事プティ・スールになった俺は今度はS先輩の
「ほのぼのゲーがとことん萌えに走ってる。」
の発言を皮切りに“ほのぼのゲーを今のニーズ=萌に合わせる”ための脳内プロットを組み立てることにしました。とりあえず、題材は“僕の夏休み”これをいかに今のニーズに合わせるか即興で主人公の設定、ヒロインのバックボーンを考えることに・・・
ヒロインの設定は
○河原で風景画を描いてる少女。
○執事との恋は実らず屋敷の主人と結婚した人妻。
○大豪邸の屋敷に住む少女(ロリ、上記の人妻とは親子)
○看病していた老人が亡くなってしまい意気消沈してる看護婦。
と、こんな感じ。まだキャラが少ねぇ・・・さすがに主人公の設定までは書きませんよ・・・うむ、あとはエンカウントの日付、台詞回し、伏線を考えようとした矢先、S先輩とOから
「それはすでにギャルゲー、牧場物語じゃねー。あとバックボーンがどろどろしすぎ。」
とのご指摘。しかし、ここまで即興(全部で20分ぐらい)でですが苦労してプロットを考えたのにココで水の泡にされるのは納得いきません。
「ギャルゲーじゃありません!ほのぼのとドロドロの夢のコラボですよ!!」
と反抗。そっから会室ではサンプロもビックリな大議論にまで発展。そんな中、1人黙々とDSの遊戯王に走るでこちん先輩。
結局は「まずは“僕なつ”をプレイしようぜ」という結果に。
なんか納得いかない・・・最期に物書きのヤンさんから
「お前の創造(妄想)力は凄いな・・・」
と言われたのには何か複雑な気持ちになりました。
そういや明日は“龍如2”“連ザ2”“AC0(best)”の発売日ですね。何買おうかな・・・
さて本日のトピックス
?PS3、180台盗まれる。
?小4なのに「うたわれ」って・・・
?アニキができました。
?プロット(脳内で)考案中、ご要望であれば実際にプリントします。大体、1月ごろに・・・
さて早速解説
?解説不要、マジ面白い。俺にもこんな笑いの神が降りてきてくれることを望む、望みまくる。
?先日の日曜か月曜、昼寝起きの我輩に母親からの質問
「アンタ、うたわれるものって知ってる?」
いや、吹いたな・・・寝惚けて、ダ・ガーンのOPを歌っていたのを止めちゃったですよ。
「え・・・うん・・・なんで?」
↑声震え気味で読んでつかぁーさい。
「何でも従兄弟のS(彼は父の仕事の都合上、ドイツに住んでます)がこの“うたわれるもの”のサントラ(写真参考)がプレゼントに欲しいんだって。これアニメ?」
「いや、エロg・・・うん、アニメ。」
↑真実を言いかけたが理性が最期の抵抗。
「あ、そ。じゃあ買ってきといてくれる?」
「うん、分かった。そいや、Sって今幾つ?」
「え・・と小4。」
「あ・・・そう・・・」
っていう会話があって本当にうたわれサントラを買っていいのかを迷っています。案としては、素直にご要望のブツを渡す、アルルゥといっしょを送りつける、ドラマCDを2巻セットで送りつけ・・(ry、PS2版をおく・・(ry、以上の何個がありますが、どれにしようかな〜と考えております。
話題がずれたので戻します。私がとある人物に心奪われて道を踏み外したのが大体この頃、「初恋」にしては遅くない時期です。ですが、彼にこのアイテムをやっていいのか?一応の兄である私から見ても従兄弟のSはスポーツの才能は十分にあると思います、ここでヲタに覚醒するには余りにも惜しいといえるでしょう。もう少しアウトドアな光の道を歩んでからこちらの世界に来ても遅くは無い筈。多分、あっちのCSかなんかでやってるんだろうけど・・・見るの間違っちまったなぁ・・・
?改めて思いました。昨日の日記を見てくだされば分かると思いますが
俺、やっぱ女は苦手だ。
というわけで彼女を探すことを断念することにしました。まぁ、第一に面にも欠陥がありまくりですから・・・できるわけありませんよ、実際・・・・
そんな旨を本日の昼に会室で話していたら友人のYが静かに立ち上がり
「じゃあ、俺の弟になれ・・・」
との名言をのたまってくれやがりました。当然、俺は考えるまでもなく
「アニキ!!!!」
と飛びつくことに。ココに夢の小規模地獄兄弟の誕生です。とりあえず、目先の目標として坊ちゃまを捜して「お兄ちゃん」と呼ばせる相手を見つけたいと思います。
?さて無事プティ・スールになった俺は今度はS先輩の
「ほのぼのゲーがとことん萌えに走ってる。」
の発言を皮切りに“ほのぼのゲーを今のニーズ=萌に合わせる”ための脳内プロットを組み立てることにしました。とりあえず、題材は“僕の夏休み”これをいかに今のニーズに合わせるか即興で主人公の設定、ヒロインのバックボーンを考えることに・・・
ヒロインの設定は
○河原で風景画を描いてる少女。
○執事との恋は実らず屋敷の主人と結婚した人妻。
○大豪邸の屋敷に住む少女(ロリ、上記の人妻とは親子)
○看病していた老人が亡くなってしまい意気消沈してる看護婦。
と、こんな感じ。まだキャラが少ねぇ・・・さすがに主人公の設定までは書きませんよ・・・うむ、あとはエンカウントの日付、台詞回し、伏線を考えようとした矢先、S先輩とOから
「それはすでにギャルゲー、牧場物語じゃねー。あとバックボーンがどろどろしすぎ。」
とのご指摘。しかし、ここまで即興(全部で20分ぐらい)でですが苦労してプロットを考えたのにココで水の泡にされるのは納得いきません。
「ギャルゲーじゃありません!ほのぼのとドロドロの夢のコラボですよ!!」
と反抗。そっから会室ではサンプロもビックリな大議論にまで発展。そんな中、1人黙々とDSの遊戯王に走るでこちん先輩。
結局は「まずは“僕なつ”をプレイしようぜ」という結果に。
なんか納得いかない・・・最期に物書きのヤンさんから
「お前の創造(妄想)力は凄いな・・・」
と言われたのには何か複雑な気持ちになりました。
そういや明日は“龍如2”“連ザ2”“AC0(best)”の発売日ですね。何買おうかな・・・
コメント